金魚 金魚すくいの金魚を初めて飼う方におすすめな水槽3選 トリートメントということで、バケツの中で2週間ほど食塩水で過ごした金魚たち。 金魚すくいの金魚はストレスや病気が原因で死んでしまいやすいため、10匹とったのに半分以上死んでしまった…ということもよくあります。 ですので、ある程... 金魚
金魚 金魚すくいの金魚がやってきました。 先日我が家に一年ぶりに金魚すくいの金魚がやってきました。 すくった金魚はもっとたくさんいたのですが、自宅に持ち帰ったのは5匹です。 家で卵から育てた金魚たちはみんな薄いオレンジ色ですが、やっぱりお祭りの金魚は華やかですね。 ... 金魚
金魚 赤ちゃん金魚 生後5カ月目 生後5カ月目に入りました赤ちゃん金魚たちです。 順調に7匹成長していましたが、昨日1匹死んでしまいました。 3日前くらいにヨロヨロと元気なく泳いだり、クルクルと回るように泳いでいたので、ダメもとでグリーンFリキッドで薬浴をして... 金魚
金魚 鰭の欠けが治らない 水槽の砂利を処分して、水槽をリセットしてみました。 塩浴から2週間くらいが経過しましたが、まだ鰭は欠けたままです。 1匹だけ軽傷だった子はリセットした水槽へ戻しましたが、残りの赤ちゃん金魚3匹と父魚はまだ回復せず…。 特に父魚は鰭の欠けが増えてしまいまし... 金魚
金魚 金魚の赤ちゃん 再び鰭が欠けてしまいました 金魚の赤ちゃんたち、3カ月と1週目になりました。 先週完治したと思っていた病気が再発してしまいました。 今度は、先週病気になった子たち以外の鰭も欠けてしまっています。 あっちもこっちも鰭が... 金魚
金魚 金魚の赤ちゃん 生後3か月目 生後3か月経ちました。 大きい子は47mmくらい、小さい子は30mmくらいになりました。 スポイトで糞を取り除き、その分新しい水を足す…という方法で水質を保てていると思っていました。 が、よく観察すると、小さい子2匹背び... 金魚
金魚 金魚の赤ちゃん 生後2か月と3週目 小さい子は体長30mmくらい、大きい子たちは体長45mmくらいになり、大きい子たちはだんだん金魚すくいのサイズになってきました。 餌のせいなのか、遺伝子のせいなのか、赤というよりはオレンジ色です。 小さい子たちに多めに餌をあげ... 金魚
金魚 金魚が死んだ原因は松かさ病?原因はエロモナス菌? 金魚すくいですくった金魚が一昨日死んでしまいました。 今年の4月に卵を産んだ、ママ金魚でした。 家に来てから約9カ月、おっとりした性格で和ませてくれていたかわいい金魚だったのですが、数日前にうろこが松かさ状にな... 金魚
金魚 親金魚のうろこが逆立ちました。松かさ病?尾ぐされ病?それとも穴あき病?特定が難しい金魚の病気 松かさ病とは、うろこがささくれ立ち、松かさのようになる病気です。 悪化するとお腹に水がたまり、衰弱して死んでしまうこともあります。 原因としましては、エロモナス菌による感染症という説が一般的です。 水を清潔に保つことで予... 金魚
金魚 金魚の稚魚 生後2か月と1週間目 生後2か月と1週間の金魚の赤ちゃんです。 だいぶ大きくなりました。 一番大きい子で45mmくらい、小さい子で25mmくらいです。 大きい子で1匹、小さい子で1匹、まだ体の色が黒っぽい子がいます。 ほかの子たちは薄い... 金魚