金魚の赤ちゃんが生後2か月を迎えました。
大きさは先週とあまり変わらず、大きい子は40mmくらいで、小さい子は22mmくらいに見えます。

水換えは、生後1か月後くらいに半分の水を交換した後、ほとんどしていません。
餌の残りと糞をスポイトで取り除いて水が減ったら、そのぶん水を補充しています。
部分水換えは1カ月に1~2回が目安ですので、そろそろまた水換えしなければなりません。
前回、弱ったチビ稚魚を水換え後に亡くしてしまったので、慎重に行いたいと思います。

小さい子たちは4匹中2匹がオレンジ色に変わりました。
小さい2匹がまだ色に変化なしです。
(黄緑の丸がないのは、反射している金魚です。)

大きい子たちは1匹はオレンジ色、1匹はオレンジ色と黒色のまだら、もう1匹は黒色です。
3匹はいつも群れています。今のところ仲良しの様子です。
大きい子たちは、最近は餌(浮上性)をあげても水面まであまりあがってきません。警戒しながら食べているような動きです。
小さい子たちは餌に群がり、全く警戒していないようです。