車なしさんにおすすめ!国内旅行・子連れでゆったり過ごす栃木県那須2泊3日・春休み夏休み2023

広告
旅行

2日目 朝食

レストランの一番早い時間が6:30スタートでしたので、その時間で予約。

前回宿泊したときも感じましたが、エピナールのバイキングは朝夜とも混みます…。

レストラン内で混むのもそうですが、ピークの時間になるとレストランに入るための順番待ちがすごいです。

早起きが苦にならなければ、6:30~6:45にレストランに入ることをおすすめします。

早めに入ると、レストランでジョアを配っていたので、ありがたくいただきました~。

ウインナーやナゲットなど無難なラインナップの朝食を選んでしまいましたが、エピナールさんのバイキングは朝夜とも外れがなくおいしいかったです。

テニスコート

朝食後はテニスコートの空きを確認し、すぐプレイ可能とのことでしたので、8:00スタート・1時間で予約。金額はコート1,573円、ラケット4本2,200円、ボール2個220円の3,993円。

自宅近くでテニスコートをレンタルすると、結構な金額なので、ラケット込みでこの値段はお安めでしょうか?平日料金だったのが良かったみたいです。

ホテルから徒歩5分くらいの場所にテニスコートはありました。

計6面のオムニコート。手入れも良くされていて、きれいでした。

子どもと夫がメインでプレイし、テニスがほとんどできない私はボール拾い係に勤しみました。

それにしても那須の空気はとっても清々しいです。

朝からとっても気持ちの良い時間でした。

プール→昼食

宿泊中2回目のプールへ行きました。

10:00から開いているので、5分前くらいに部屋を出て、書類を記入してからプールへ。

プールで安全に過ごすための同意書なのですが、毎回の記入は正直面倒くさいです…。住所記入が割愛できると良いのですが。

1時間ちょっとプールで楽しんだあと、昼食。

JTBさんで申し込んだときの特典で、カフェのパン1,000円分のチケットをいただいたので、それを一部利用して昼食を済ませました。

トレジャーストーンパークへ

昼食後はエピナール近くの施設、トレジャーストーンパークへ行きました。

近くといっても、バス2分、子どもの足で徒歩15分くらいの場所にあるので、とりあえず時間を合わせてバスで行ってみることにしたのですが…。

ホテル前の時刻表が…わかりにくい~。

4番のトレジャーストーンパークへはどれに乗ったらよいのか…。(そもそもトレジャーストーパークになっていて、表記間違っている…。)

結局、13:45に来たCコースのバスの運転手さんに確認して、乗車しました。

反対側に行ってしまうバスもたまに来るので、乗車前に確認するのが一番です。

PASMOで乗れました。大人800円、小学生の子どもは400円。

ひと区間しか乗らない場合はちょっと割高に感じます。

しかし、車なし一家は普段車の維持費をかけていない分、タクシーやバスなどの交通費をちょっと贅沢に使っても良いのではないかと思っております。

2分も経たないうちに、トレジャーストーンパークへ到着しました。

トレジャーストーンパークは宝石堀りを楽しめる施設です。

予約枠と予約なし枠とありまして、今回行ったのは予約なしで入れる「ストーンリバー」での発掘体験です。

水と砂利の中に1センチ前後の宝石が隠されており、20分掘り放題ひとり800円というもの。

3人が発掘者で1人は撮影係で入場できるので、がっつり撮影したい場合は人数分申し込まずに撮影係になったほうが良いかもしれません。

私は発掘を申し込んでしまったので、撮影しつつ発掘も少し楽しみました。

20分の発掘はとても長く、子どもたちも大満足。私は片手間で発掘していましたが、それでも十分な時間に感じました。

最後に計量。

子どもたちは100gくらい、大人はその半分くらい発掘出来ました!

夫、撮影していないのになぜそんなに少ないの…。

1センチより大きい石もたくさんあり、発掘中もスタッフの方が石を砂の中に補給してくださるため、全然掘れない!みたいなことはなく、とても楽しめました!

再びプールへ

トレジャーストーンパークから徒歩でエピナールへ帰還しました。

あまり歩くのが好きではない小学1年生を連れて15分くらい。

16時近くになっていたので、部屋で一息…と思いきや、子どもたちから「プール入りたい!」との発言…。子連れでゆったりのんびり旅行は成立しないのか…?

本日2度目のプールへ行きました。

夕食の17:30に間に合うように1時間ほどプールで遊びました。

子どもの体力は本当にすごいと思います…。

夕食→温泉

本日も早めの17:30バイキングで夕食です。

金曜日でしたので、昨日よりもさらに混んでるような…?

でも2日目なのでこちらも慣れて、サクサク回れました。

食事後は部屋に戻り温泉へ。

ピークからは外れているのか、まったく混んでおらず、ゆっくりのんびりできました。

就寝

バスタオルを縦半分に折り、腰にぐるぐる巻いて就寝。

腰への痛みは少し和らぎますが、お布団どうにかならないかしら…。